びびなび : 加賀 : (日本)
加賀
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
加賀
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 AM 08時16分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
加賀市 こどもの健康情報10月号
加賀市 【こどもの健康情報】
こんにちは。こども家庭センター子育て応援ステーションです。
涼しくなり、過ごしやすい季節となりましたね。
今月は【子どもの遊び】についてのお話です。
遊ぶことは子どもの脳や体の成長にとって欠かせないものであり、外遊びも室内遊びも大切です。
外遊びでは、走ったりジャンプしたりと体を動かすための運動領域がよく育ちますし、しっかり汗をかくことで汗腺の開閉がよくなり、体温調整がうまくできるようになって風邪をひきにくくなります。また、外では視線が遠くにも近くにも動くため動体視力が育ったり、危険を避ける力も育ちます。自然を感じることで視覚、聴覚、嗅覚等を刺激する機会にもなります。年齢に関係なく取り入れやすいお散歩もおすすめです。
室内遊びでは、おままごとやお人形遊び等のごっこ遊びで、自分で考える力やコミュニケーション力、相手の感情を理解する力等を伸ばしてくれます。他にも、積み木やブロック遊びでは空間認知脳力や立体構成力が育っていきます。
子どもの脳や体は、遊びなどの毎日の生活刺激を沢山受けることで成長していきます。
保育園や家庭での関わりを大切にしてお子さまの成長を見守りましょう。
☆加賀市の遊び場情報
・かが☆子育て親育ちカレンダー:市内の公共施設や子育て関係施設など、親子で気軽に遊びに行ける場所や活動内容等を紹介しています。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/shiminkenko/kosodate_oen/1/1222.html
・にこにこパーク:市内初の屋内の児童遊戯施設です。施設には、遊具エリアのほか、授乳室、ロッカールーム、幼児用トイレのほか、親子のふれあいスペース、飲食スペース(休止中)などがあり、小さなお子さんのいるママ・パパも安心です。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/shiminkenko/kosodate_shien/7/1237.html
☆乳幼児健診の日程は下記URLから確認できます。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/36/nyuuyouzikennsinnitteihyouR6.pdf
【場所】こども家庭センター子育て応援ステーション(かが交流プラザさくら内)
※当日都合の悪い方はこども家庭センター子育て応援ステーション 母子保健グループ(TEL72-7866)にご連絡ください。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
加賀市メール配信サービス
https://mail.cous.jp/kaga/
======================================
[登録者]
加賀市
[言語]
日本語
[エリア]
石川県 加賀市
登録日 :
2024/10/23
掲載日 :
2024/10/23
変更日 :
2024/10/23
総閲覧数 :
115 人
Web Access No.
2260571
Tweet
前へ
次へ
こんにちは。こども家庭センター子育て応援ステーションです。
涼しくなり、過ごしやすい季節となりましたね。
今月は【子どもの遊び】についてのお話です。
遊ぶことは子どもの脳や体の成長にとって欠かせないものであり、外遊びも室内遊びも大切です。
外遊びでは、走ったりジャンプしたりと体を動かすための運動領域がよく育ちますし、しっかり汗をかくことで汗腺の開閉がよくなり、体温調整がうまくできるようになって風邪をひきにくくなります。また、外では視線が遠くにも近くにも動くため動体視力が育ったり、危険を避ける力も育ちます。自然を感じることで視覚、聴覚、嗅覚等を刺激する機会にもなります。年齢に関係なく取り入れやすいお散歩もおすすめです。
室内遊びでは、おままごとやお人形遊び等のごっこ遊びで、自分で考える力やコミュニケーション力、相手の感情を理解する力等を伸ばしてくれます。他にも、積み木やブロック遊びでは空間認知脳力や立体構成力が育っていきます。
子どもの脳や体は、遊びなどの毎日の生活刺激を沢山受けることで成長していきます。
保育園や家庭での関わりを大切にしてお子さまの成長を見守りましょう。
☆加賀市の遊び場情報
・かが☆子育て親育ちカレンダー:市内の公共施設や子育て関係施設など、親子で気軽に遊びに行ける場所や活動内容等を紹介しています。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/shiminkenko/kosodate_oen/1/1222.html
・にこにこパーク:市内初の屋内の児童遊戯施設です。施設には、遊具エリアのほか、授乳室、ロッカールーム、幼児用トイレのほか、親子のふれあいスペース、飲食スペース(休止中)などがあり、小さなお子さんのいるママ・パパも安心です。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/shiminkenko/kosodate_shien/7/1237.html
☆乳幼児健診の日程は下記URLから確認できます。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/36/nyuuyouzikennsinnitteihyouR6.pdf
【場所】こども家庭センター子育て応援ステーション(かが交流プラザさくら内)
※当日都合の悪い方はこども家庭センター子育て応援ステーション 母子保健グループ(TEL72-7866)にご連絡ください。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
加賀市メール配信サービス
https://mail.cous.jp/kaga/
======================================