びびなび : 加賀 : (日本)
加賀
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
加賀
2025年(令和7年) 4月18日金曜日 PM 05時29分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
加賀市 こどもの健康情報1月号
加賀市 【こどもの健康情報】
こんにちは。こども家庭センター子育て応援ステーションです。
今月は【ネット・スマホのある時代の子育て】についてです。
スマホの中には子ども達の興味を引く動画やゲームがいっぱいです。一人で遊んでくれたり、大人しく座ってくれたりと利点もありますが、一度触ってしまうと夢中になって止まらなくなることもあります。また、保護者がスマホに夢中になることで子どもや周囲への注意力が低下し、怪我や事故につながる危険性もあります。
こころも身体もぐんと成長する大切な時期である子どもたちのために、ネット・スマホの使い方、見せ方について確認しましょう!!
【ネット、スマホの活用が子どもの成長に与える影響】
・身体的な発達への影響:視力低下、体力の低下、睡眠時間の減少等
・精神的な発達への影響:脳の成長、言葉の成長、親子の会話の減少、愛着をはぐくむ時間の減少等
【ネット・スマホと適切に付き合うために】
・遠くの祖父母とビデオ通話を楽しんだり、珍しい動物を見たりとインターネットは子どもの好奇心を満たす道具です。でも、実際に子どもが自分の目で見ること、手でさわって確かめるなど、五感を使って体験することもとっても大切です。リアルとネット、どちらもバランスよく体験させてあげましょう。
・乳幼児期は、正しい生活習慣を身につけさせたい大切な時期です。スマホ、テレビ、DVD等の視聴総時間は1日2時間までが目安と言われていますが、子どもはまだ自分でコントロールはできません。過度な使用を避けるため、使う時間、場所を決めるなど、保護者が適切な使用について理解し、調整してあげましょう。
【安心してネット・スマホを使うためのお役立ち情報】
?スマホに子守りをさせないで!(リーフレット)
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/smh_leaflet.pdf
?ネット・スマホのある時代の子育てー乳幼児編ー(リーフレット)
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/ba126c23-cb09-4595-9216-00a8bce63a30/e0be6529/20231013_policies_youth-kankyou_leaflet_leaf0501-all.pdf
?未就学児の情報機器利用 保護者向けセルフチェックリスト(日頃の使用状況について振り返りができます。具体的なアドバイスもあります!!)
https://www.child-safenet.jp/material/checklist/
?フィルタリングや時間管理等のツールの紹介
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/ba126c23-cb09-4595-9216-00a8bce63a30/19188339/20240112_policies_youth-kankyou_leaflet_05.pdf
?安全・安心子ども用アプリーYouTubu Kidsー(子どもに見せたくないチャンネルをフィルタリングできる子ども向けYouTube)
https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/kids/
?動画を長時間だらだら見ないようにしたい場合→『YouTubu自動再生機能オフ』で検索
☆乳幼児健診の日程は下記URLから確認できます。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/36/nyuuyouzikennsinnitteihyouR6.pdf
【場所】こども家庭センター子育て応援ステーション(かが交流プラザさくら内)
※当日都合の悪い方はこども家庭センター子育て応援ステーション 母子保健グループ(TEL72-7866)にご連絡ください。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
加賀市メール配信サービス
https://mail.cous.jp/kaga/
======================================
[登録者]
加賀市
[言語]
日本語
[エリア]
石川県 加賀市
登録日 :
2025/01/28
掲載日 :
2025/01/28
変更日 :
2025/01/28
総閲覧数 :
111 人
Web Access No.
2497249
Tweet
前へ
次へ
こんにちは。こども家庭センター子育て応援ステーションです。
今月は【ネット・スマホのある時代の子育て】についてです。
スマホの中には子ども達の興味を引く動画やゲームがいっぱいです。一人で遊んでくれたり、大人しく座ってくれたりと利点もありますが、一度触ってしまうと夢中になって止まらなくなることもあります。また、保護者がスマホに夢中になることで子どもや周囲への注意力が低下し、怪我や事故につながる危険性もあります。
こころも身体もぐんと成長する大切な時期である子どもたちのために、ネット・スマホの使い方、見せ方について確認しましょう!!
【ネット、スマホの活用が子どもの成長に与える影響】
・身体的な発達への影響:視力低下、体力の低下、睡眠時間の減少等
・精神的な発達への影響:脳の成長、言葉の成長、親子の会話の減少、愛着をはぐくむ時間の減少等
【ネット・スマホと適切に付き合うために】
・遠くの祖父母とビデオ通話を楽しんだり、珍しい動物を見たりとインターネットは子どもの好奇心を満たす道具です。でも、実際に子どもが自分の目で見ること、手でさわって確かめるなど、五感を使って体験することもとっても大切です。リアルとネット、どちらもバランスよく体験させてあげましょう。
・乳幼児期は、正しい生活習慣を身につけさせたい大切な時期です。スマホ、テレビ、DVD等の視聴総時間は1日2時間までが目安と言われていますが、子どもはまだ自分でコントロールはできません。過度な使用を避けるため、使う時間、場所を決めるなど、保護者が適切な使用について理解し、調整してあげましょう。
【安心してネット・スマホを使うためのお役立ち情報】
?スマホに子守りをさせないで!(リーフレット)
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/smh_leaflet.pdf
?ネット・スマホのある時代の子育てー乳幼児編ー(リーフレット)
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/ba126c23-cb09-4595-9216-00a8bce63a30/e0be6529/20231013_policies_youth-kankyou_leaflet_leaf0501-all.pdf
?未就学児の情報機器利用 保護者向けセルフチェックリスト(日頃の使用状況について振り返りができます。具体的なアドバイスもあります!!)
https://www.child-safenet.jp/material/checklist/
?フィルタリングや時間管理等のツールの紹介
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/ba126c23-cb09-4595-9216-00a8bce63a30/19188339/20240112_policies_youth-kankyou_leaflet_05.pdf
?安全・安心子ども用アプリーYouTubu Kidsー(子どもに見せたくないチャンネルをフィルタリングできる子ども向けYouTube)
https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/kids/
?動画を長時間だらだら見ないようにしたい場合→『YouTubu自動再生機能オフ』で検索
☆乳幼児健診の日程は下記URLから確認できます。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/36/nyuuyouzikennsinnitteihyouR6.pdf
【場所】こども家庭センター子育て応援ステーション(かが交流プラザさくら内)
※当日都合の悪い方はこども家庭センター子育て応援ステーション 母子保健グループ(TEL72-7866)にご連絡ください。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
加賀市メール配信サービス
https://mail.cous.jp/kaga/
======================================